Ⅱ. GS法人 活動内容 詳細
1.新技術・新商品の開発と事業化
①チーム編成(企業・大学・専門家群)
②補助金の申請・取得支援(企業負担の軽減、支援報酬取得)
③実務推進(3現主義:現場・現実・現物)
<事例>
ア. スターリングエンジン 応用商品の 開発
イ. 筋トレ ロコモ(心身の健康増進)
ウ. 寝たきり補助器(トイレ・シャワーは自分で)
エ. ストロークリエイト(ストロー部品の組立遊具)
2.企業の困りごとに全て対応
①最適専門家群による改善推進
ア.体質総合診断・改善方向研究
イ.QCD課題の現場チェック
ウ.人材確保・育成 の推進
エ.その他何でも
②リーズナブル費用 (当初無料相談)
ツール
a.CAP-D による推進
b.QCDチェックリスト
Q:Quality(品質)
C:Cost(コスト)
D:Delivery(納期)
c.SED協力開発システム
S:Sales(販売部門)
E:Engineering(生産部門)
D:Development(開発部門)
d.技術・経営評価システム(テーマ相談会)
推進者:宍戸,三井,渡辺,矢澤,山脇,川瀬,斎藤,下垣,野村,室,中村
備 考
[GS専門家活動スタンス]
イ. 結果責任
-1.プロデュース的支援
-2.専門家の協力・連携
・専門性の壁を越える
・他分野にも関心
・共同研究的
-3.現場重視
ロ. 相互信頼
-1. コミュニケーション
-2. 提案と自主的行動
-3. 知恵出し・摺合せ
ハ. 学習・進歩
-1.継続的学習と改善
-2.ツールの改善
-3.研修・勉強会と共有化
3.営業・販売支援と ビジネスルール
① 各種 展示会出展
② IT戦略の構築
③ 「㈱ 技術士ネットサービス(Gネット)」による 新開発商品の販売
その他
ア. 販売支援と事業成功化
イ. 販売専門家等との連携
ウ. ITの効果的活用
エ. ノウハウの蓄積
a. 販売専門家ノウハウ
b. HP・プログなど
c. 販売ロイヤリティのルール
担当:野村,下垣,矢澤,山脇,川瀬,中村
一般社団法人技術士さいたまパンフレット.PDF